選挙とgoogle

今年の選挙はだいぶ関心が高い。

現在私が暮らしている茨城県では同時に知事選挙でもある。
ところで、googleが選挙に関して専用のページを設けているのはご存じだろうか。

http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/senkyo2009/index.html

googleご自慢の Youtubeと地図サービスを活用したサービスの訳だ。
最寄りの投票所について茨城に転居してから初めてなもので、投票所は・・・と検索してみたのだがこれができが悪すぎる。
http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/senkyo2009/route.html

自分の住所を入力することで、距離の近い投票所を何件か表示するのだが、機能としては

  1. 投票所のデータはどこから入手しているかは不明だが、投票所名が表示される
  2. その投票所の住所データ

なお、右上に免責っぽいことが書かれている。

「投票所検索」によるルートおよびその他の情報は参考情報としてご利用ください。なお、記載されている所要時間は、車で移動する場合の目安です。会場により駐車場が無かったり、自家用車での来場が推奨されていない可能性がありますのでご注意ください。正確な情報については、選挙管理委員会から送付される「投票所入場整理券」、「選挙のお知らせ」等の正式な文書をご確認ください。

私の住んでいる地域は元々が田舎なので、住所と番地を正確に入力してもGoogleMapで地区名までしか特定されず、正確な地図が出ないことが多々ある。
そういった、正確に場所を表示できない場合は特定できた地域名までを表示したことが分かるように、地図上のポインティングマークに **県**市** (本当は**番地まで入力した)と表示され、その地区名までの情報であることが分かるようになっている。

今回の投票所検索サービスはページ左側に投票所名と住所(ここが重要)が表示され、各投票所に関連づけされた記号が地図中にポインティングされている。
ユーザは投票所名と登場所の住所と記号を確認し、自分の住所からの最寄りの投票所へのルートを確認できるのだ・・・・本来は。

だが、この 左側に投票所の住所が表示されていることが大きな問題なのではないかと私は考えている。
以下は私の投票所で現実に起こった問題である。

  1. 自分の住所を入力、投票所を検索。
  2. 投票所の候補が表示される
  3. 表示された中から選挙管理委員会から着ている入場券に記載のある投票所をクリック。
  4. 自分の住所から投票所までの道のりが表示される。

至って普通の手順だ。
だが、画面には住所も投票所名もあっているにも関わらず、全く見当違いな結果が表示されていた。

ここからは私の推測も入っているのだが、Googleの投票所検索サービスは、人間の目で投票所を確認していない もしくは確認が甘い。
おおかた投票所のデータをどこかから入手し、GoogleMAPの仕組みに住所を渡してポインティングさせているだけなのだろう。

投票所の住所が、上でも書いたように正確にマッピングできない住所だった場合、GoogleMAPでは地域名までの検索になってしまうので番地の部分をカットした場所が画面上に表示される。
確認のため、通常のGoogleMAPで投票所の住所を入力したところやはり投票所検索で表示された場所が表示された。(ただし地域名までカットされたことがわかる表示

となると、表示名も住所も正確に表示されているのに、地図は見当違いな場所を示しているという迷子を招きかねない状態になる。
今回はたまたま投票所の入場券にある地図とぜんぜん違うことに気がついたのだが、入場券の地図はとてもわかりにくい。
Googleの投票所検索結果を印刷して投票所に向かった挙句、投票所の場所がわからず面倒になり投票せず ともなりかねないこの事態、問題ではないだろうか?