つい突っ込み

ほっとくべきなんだろうと思いつつ、突っ込まないではいられないので書いてみる。

USB水冷ノートブックスタンドUSWTCNB2について。
サンコーレアモノショップ 【USB水冷ノートブックスタンド】クールな空冷+水冷+アルミ筺体ノートPC台です。 サンコーレアモノショップ 【USB水冷ノートブックスタンド】クールな空冷+水冷+アルミ筺体ノートPC台です。

製品ページから引用

空冷ファン+水冷ヒートシンク+アルミ筺体の、夢とロマンのトリプルドッキング冷却!
水冷パイプが内蔵の大型ヒートシンクを冷やす!
ヒートシンクで空気・アルミ製筺体を冷やす!
空冷ファンがアルミ製筺体・ノートPC本体に放射し冷やす!
空冷ファン+水冷ヒートシンク+アルミ筺体の夢のコラボ、男のロマン、しかもそれがトリプルな訳ですからもうこれは最強なのではないでしょうか?

うんうん、水冷はロマンでした。
私もデスクトップでは3台ほど水冷にしましたが、今はすべて使っていませんけど。
突っ込みポイントは

の辺りではないでしょうか。

  1. 冷却パイプはアルミ製の筐体を冷やすためにあるのではないのですか?
  2. 大型ヒートシンクを冷やすのですか?ヒートシンクって放熱器なのですが・・・。
  3. ヒートシンクで空気を冷やすんですか?空気でヒートシンクを冷やすのではなく?

#2行目の"空気・"の部分がなければ、2行目はスルーしてもよかったんですけど。
いずれにしても、写真からだけでははっきりしたことがいえないので問い合わせてみようと思います。

そもそも、デスクトップの水冷は熱源を外部に移動させることで

  1. PC本体内部の温度の高い空気ではなく、温度が低い空気で冷やせる
  2. パーツが多いCPU周辺から移動することで放熱面積を稼ぐことができる
  3. 放熱面積をあげることでファンレスもしくはファンの大型化による騒音問題の解決
  4. もしくは放熱量を上げることでより消費電力の大きいパーツに対応

などなどの利点がありますが、この製品の場合は単に放熱面積が上がる(かも知れない)だけで、水冷だからといって格段に冷却能力が上がっているとも思えないのですが。


そもそも、コンプレッサーやペルチェなどの部品を使っているようには見えません。
アルミ製筐体を冷却対象として仮定した場合、
ヒートシンク+水冷液循環用ポンプ+アルミ製筐体の構成で水冷液が循環しているとして

  1. 空気でヒートシンクを冷やす =ヒートシンクは空気よりも冷えない
  2. ヒートシンクが水冷液を冷やす =水冷液はヒートシンクよりも冷えない
  3. 水冷液がアルミ製筐体を冷やす =アルミ製筐体は水冷液よりも冷えない
  4. つまり、アルミ製筐体は空気よりも冷えない となるはずです。


しかも本体構造を見ると裏面から順に ファン/ヒートシンク/アルミ製筐体/PC本体の順になるようです。
ページにある

空冷ファンがアルミ製筺体・ノートPC本体に放射し冷やす!

を信じるとすると、FANはPC本体に向かって送風していることになります。
それでは、せっかくアルミ製筐体から奪った熱を水冷液で運んできたのにヒートシンクからの放熱をアルミ製筐体に吹き付けてしまうじゃないですか。うーわー・・・。


本体の大きさから見て放熱用スペースの問題はないですよね。
ならば水冷液を循環させる必要もなく、アルミ製筐体とヒートシンクを熱伝導率のよい素材で接触させてしてFANで冷却すればいい話なのでは?


それでも僕は水冷がいいんだ!男のロマンなんだ!という場合でも、ヒートシンクから出た空気は冷却対象ではない方向に送っていただくといいと思います。

わかりやすいようにヒートシンクを連呼してきたのですが、そもそもヒートシンクじゃなくて、ラジエーターって言ってくれと突込みが入りそうですが、あえて細かく分類しなくてもどちらも熱交換機だからよしってことにしましょう。


水冷の手間と寿命、ポンプに余分なエネルギー(熱)を消費する意味は・・・。

効果があるとするならば、水冷である!ということによりユーザが涼しく感じる・・・かも?。



サンコーさんページから引用

そんなUSB水冷ノートブックスタンドはサンコーサンプル入荷時より、いきなり大活躍。何とサンコーホームページのテストサーバーを常時冷やし続けるという重大任務を背負っております。テストサーバーがミニノートPCってどうなの?という疑問は置いといて、熱暴走は未だ発生していないという事実だけはここではっきりさせておきます。

熱暴走で落ちたことはありません!

いや、密閉しているならともかく普通に使っていてそんな頻繁に熱暴走するようなPCなんですか。
ノートPCのために別途冷却装置なんて用意したことないですよ・・・。



ノートPCの冷却系製品を使う方へ。
本体と机などの間が密着しているよりは、風通しがよいほうがよいのは確かです。
そういう意味では、上記の製品を含め"使わないよりは"効果があるはずです。
ただ、風通しがいいだけでしたら3年ほど前に流行ったアルミ製のスノコのような製品でも十分効果があります。