iPadネタでRSSリーダが埋まりかけてうんざりしているEarthです。
それはともかく、いよいよハードウエア基盤が整って来た感がある電子書籍ですが、改めて自分が欲しい電子書籍ハードというものはどんなものかと考えてみました。
- 目が疲れないこと
- 長時間の使用に耐えられるだけのバッテリー駆動時間があること
- 文字列検索機能・ジャンプ機能があること
- データ形式がオープンであること
- 日本語ドキュメント対応であること
- wifi/3G通信が使えること
- 5万円以内であること
細かい希望は他にも沢山あるのだけれども、上記を満たしていれば概ね欲しいですね。
Amazonのキンドルはかなりいい線いってるんですが、日本語対応がまだですね。
ハードのお話は、もうすぐ決着がつきそうですが、ソフトの基盤整備がまだですね。
最終的には、データ形式がオープンで、自分の好きなドキュメントを放りこめるならなんとかなるのですが・・・。
手元にある技術本に関して、すでに持っているにも関わらず電子書籍で買い直すのは抵抗があります。
それは本の中の情報を買ったという意識であり、本という媒体そのものに価値を認めたわけではないという気持ちです。
もちろん、本という媒体にもお金がかかっていますが本以外で買う手段がなかったので本を選択したに過ぎないのです。
書かれている情報を求めて買ったわけですから、その情報についてはすでに所有していると考えたいのですが、本で持っているからと言って電子版を無料でダウンロードすることができない現状は今後変わっていくと思いたいです。
本を持っていた場合は手数料相当で電子版が手に入るとか、電子版を持っていたら印刷費と送料だけで本が手に入るとかです。